着物の虫干しのやり方
- 公開日:
- 更新日:
虫干しの目的
- タンスにしまったままでは湿気を吸い、カビも発生しやすくなりますので、きものや帯の湿気を取るとともに、 害虫を除くために虫干しを行います。
- シミなどの点検する為にも、年に一度は虫干しを行いたいものです。
虫干しの時期
虫干しの時期は、年に三度あります。
土用干し
7月下旬~8月上旬
梅雨で湿気た衣類を乾かす。
虫干し
9月下旬~10月中旬
夏についた虫を追い払い、掃除する。
寒干し
1月下旬~2月上旬
衣類の湿り気を抜く。
虫干しの方法
3日以上晴天の続いた湿度が低い日の午前10時頃から
早朝や夕方は湿度が高いことが多いのでお気をつけください。
陰干しは絶対です!
直接、きものに日差しがあたらない部屋を選び、窓やドアを開けて風通しをよくします。夕方まで干す可能性がある場合には、 西日があたる部屋も避けた方が無難です。
敷き紙を広げ、きものハンガーに吊るす
敷き紙の上で作業を行なうこと。床や畳などの上で直接作業を行なうとお着物を汚したり、傷めてしまう可能性がありますので ご注意ください。
タンスや小物、たとう紙のお手入れ
虫干しを行なっている間に、タンスやたとう紙のお手入れを行います。
きものの点検をする
ハンガーに下げているきものを点検しておきましょう。シミ汚れ、カビ汚れ、綻びなど様々な点検をしておきましょう。
※万一、カビを発見したら直ちに専門家に相談してください。
※そのまま、放置することでタンス全体にカビが広がる可能性があります。
2時~3時間で虫干し終了
きれに仕舞って作業終了です
時期を逃したら・・・
上記期間に虫干しを行う事が出来ない場合は、期間にこだわらず、最低でも年1回は虫干しをして下さい。