着物豆知識

Kimono Trivia
  • HOME
  • 着物豆知識
  • Trivia 01

    振袖とは?

    振袖について きものの中で最も豪華な振袖。袖の「袂」(たもと)が長いために振袖と呼ばれ、未婚女性が祭礼や儀礼的な場面で着用する正装の晴れ着です。 袂の長さによって振袖は分類されており、袖丈114cmほどのものを「大振袖」 […]

  • Trivia 02

    着物の各部分の名称

    きものの各部分の名称 袖(そで)、袖口(そでぐち)、袂(たもと) 振袖が洋服と違う独特なかたちの一つが「袖」です。袖が下の方に長く垂れていて、この袋状の部分を袂(たもと)と呼びます。 一見不要に見えるこの袖の部分が、洋服 […]

  • Trivia 03

    着物のお手入れ

    着る前にすること 前日にタンスから出し、きものハンガーに掛けて風を通し、たたみシワや防虫剤のにおいをとりましょう。なるべくタオルをハンガーに かけ、着物の肩に跡がつかないようにする方法がおすすめです。 一番気をつけるべき […]

  • Trivia 04

    小物のお手入れ

    腰ひも シワをのばしながら五角形にたたんでおくと自然にシワがとれます。この形ならば、収納する際、立てて片づけることもできるので、 場所をとることもありません。 シワが気になるなら、結ぶ前にアイロンをかけておくのもいいです […]

  • Trivia 05

    美しい振袖の装いとは

    歩く 背筋を伸ばして小またで足をまっすぐ運ぶと、裾が乱れません。荷物は出来るだけ左手で持ち、右手は上前に添えて、着物のつま先が ひらひらとなるのを防ぎましょう。 鼻緒にめいっぱい足を入れないで軽く挟み、親指に力を入れて足 […]

  • Trivia 06

    着物での座り方(正座)

    座り方 座布団がある場合には、はじめから直接座らずに、手前で正座してから、にじるようにして座布団の上に体を移動します。 両膝は握りこぶしが一つ入るく らい空け、両足の親指を重ね合わせます。さらに背筋を伸ばせばとても綺麗な […]

  • Trivia 07

    着物で車はどう乗るの?

    車の乗り方 袖の始末をしてから、腰・頭・足の順番で後ろ向きに車に乗り込みます。 ワンボックスなどの背が高い車では、前向きで裾を持ち、頭・足・腰の順番で乗り込みます。 車内での姿勢 車の中での正しい姿勢が「着崩れ」を防ぎま […]

  • Trivia 08

    着物でトイレはどうする?

    腰ひもがある場合 きものをあまり着慣れていない方は、広めの個室や洋式を選ぶようにしましょう。 出る前にたれがめくれていないかも鏡でチェックしましょう。 腰ひもがない場合

  • Trivia 09

    長襦袢・着物のたたみ方

    長襦袢のたたみ方 着物のたたみ方(本だたみ) 着物のたたみ方(夜着だたみ)

  • Trivia 10

    袋帯・なごや帯のたたみ方

    袋帯のたたみ方 なごや帯のたたみ方

  • Trivia 11

    着物の収納方法

    着物・長襦袢の収納 「たとう紙」に包みましょう。湿気から守ってくれます。 包んだ着物は浅めの衣装箱などに納めます。 箱には防虫剤を直接きものに触れないようにして、箱の上側に置きます。 種類の違う防虫剤を一緒に使うと、シミ […]

  • Trivia 12

    着物の虫干しのやり方

    虫干しの目的 タンスにしまったままでは湿気を吸い、カビも発生しやすくなりますので、きものや帯の湿気を取るとともに、 害虫を除くために虫干しを行います。 シミなどの点検する為にも、年に一度は虫干しを行いたいものです。 虫干 […]

電話で問い合わせ
来店予約する